
トマトジュースって独特な味がして苦手です。

実は私も、トマトは大好きなのにトマトジュースが嫌いでした。しかし最近は飲みやすくておいしいトマトジュースがたくさん販売されているんですよ。

おすすめのトマトジュースはありますか?

ありますよ!今回は私のおすすめのトマトジュースをご紹介しますね。
おすすめのトマトジュースをご紹介!
トマトは好きだけど、トマトジュースは嫌い。
そんな管理人でも大好きになったトマトジュースをご紹介します!
理想のトマト(伊藤園)
どろっとした液体が特徴的なトマトジュース。
濃くて甘いため、今までトマトジュースが苦手だった人にも好評です。
トマトジュースはもうこれしか飲めない!という声も。
理想の味と栄養を追求しており、トマト100%で作られています。
すっきりしたトマト(サントリー)
こちらはグリーンダ・カ・ラのトマトジュース。
すっきり飲みやすい味わいなので、昔ながらのトマトジュースが好きな人には物足りないかもしれません。
逆に、トマトジュースが苦手な人には飲みやすく、手軽に取り入れられるでしょう。
まるごと1個のトマト果汁を使用しているのが特徴です。
熱中症対策としてもおすすめの商品!
トマト&レモネード(カゴメ)
この商品はトマトにレモンとはちみつをブレンドしたジュースで、すっきり甘酸っぱい味わいが特徴的です。
「トマトジュースは苦手だけどリコピンはたっぷり摂りたい!」という人におすすめです。
トマトとレモネードの相性が抜群だと実感できる味わいになっており、癖になってしまうかもしれません。
トマトジュースを飲むメリット
トマトに含まれているリコピンには、紫外線によって生成されるメラニンを抑制する効果があります。
そのため、シミの予防や美肌効果が期待できるんですよ。
また、ビタミンCも含まれており、それらはコラーゲンの生成も促してくれます。
トマトジュースには食物繊維が多く含まれており、食物繊維は腸内の善玉菌のエサになってお腹の調子も整えてくれるんですよ。
腸内環境が整うとダイエット効果も期待できます!
トマトジュースを飲む際の注意点
トマトジュースは健康によいイメージがありますが、摂りすぎはよくありません。
トマトジュースは1日に200mlの量を目安にしましょう。
トマトジュースには果糖ぶどう糖液糖が含まれていることがあり、糖分の撮りすぎになってしまう可能性があるからです。
糖分や塩分が多く含まれている場合もあるので、パッケージで確認しておくと安心です。
まとめ
トマトジュースは年中飲めますが、暑い夏は熱中症時の塩分補給にもぴったり!
とはいえ、トマトジュースの味は独特で苦手な人が多いのも事実。
せっかくならば、おいしい味のものを見つけたいですよね。
今回は管理人のおすすめのトマトジュースをご紹介しました。
ぜひ試してみてください。
コメント