大人のインテリアにぴったり!おしゃれでときめく雑貨をご紹介

インテリア 暮らし

じぶんに必要なものだけを購入する「ミニマルな暮らし」が人気を集めています。

しかし必要か不要かだけではなく、じぶんがときめくもの、ほしいものを買うのも素敵なことです。

すべて無駄を削ぎ落とすのではなく、無駄のなかにあるときめきを探すのも大人の醍醐味。

管理人
管理人

今回は絶対必要ではないし、実用性があるじゃいわけではないけれど、
大人にぴったりの心ときめくおしゃれ雑貨を紹介します。

大人のインテリア ときめくおしゃれな雑貨を飾ろう

ガラス瓶

エアプランツ

エアープランツ
エアプランツは土がなくても、わずかな水だけで育つ植物。
部屋にぽんっと置いておくだけでいいので、忙しくて手入れができない人にもぴったり。

部屋に吊るしたり、ガラスベースの中に無造作に入れておいてもおしゃれです。
インテリア用の額縁を買ってきて中に入れれば、それだけでアートのようになります。

梅雨時期や冬の時期以外は、週に1~2回、霧吹きでひと吹きしましょう。
エアプランツは温かく日当たりのよい場所に置くのが一般的ですが、夏は直射日光が当たらないように注意してください。

【相場】100円〜3,000円程度

ストームグラス

ストームグラス
ストームグラスは天気を予想する道具としてイタリアで開発され、19世紀にヨーロッパで使われていました。

天気が晴れるときは固形分が完全に底に沈み、液体が澄み渡ります。雨に変わる前は沈殿物の量が徐々に増え、星のような形のものが浮遊。
嵐やひどい風の前、雪のときなども、ガラス管内が特徴的に変化するので見ていて飽きません。

ガラス管内の結晶がただただ美しいのせ、眺めているだけでも癒されるでしょう。
インテリアとしてぜひリビングに置いておきたいですね。

ドロップ型のものがよく販売されています。

【相場】3,000円〜5,000円程度

地球儀

地球儀
子どものころは、勉強のための道具というイメージが強かった地球儀。
現在は、インテリアに馴染むおしゃれなものが多く販売されているんですよ。

レトロなものやガラス製のもの、なかにはライト代わりにもなるものも。
いろいろな大きさがあるので、ちょこんと棚に飾ってもよし、どーんと主役として飾ってもよし!

子どもがいる家庭では勉強用としても使用できます。

【相場】5,000円〜15,000円程度

ガリレオ温度計

ガリレオ温度計
ガリレオ温度計はガラス製の円筒で作られた温度計。
中には液体と浮きが入っており、温度の変化によって浮きが上下します。

ガリレオ・ガリレイがこの温度計の基礎である「液体の密度がその温度に比例して変化する」という原理を発見したので、ガリレオ温度計と呼ばれています。

浮きの色はさまざまですが、カラフルで多色のものが一般的。
インテリアの差し色にもなりそうですね。

最近は円筒ではなくドロップ型なども販売されています。

【相場】2,000円〜8,000円

砂時計

砂時計
砂時計は時間を測るものですが、インテリアの観賞用として作られているものも多くあります。

LEDライト付きのもの、砂時計という名前なのにバブル時計のもの、周りの金属が回転するものなど、オブジェとしての進化が止まりません。

基本的にはガラス製なので、割らないように丁寧に扱いましょう。

瞑想をするときに使うのにも最適ですよ。

【相場】3,000円〜5,000円程度

アーティフィシャルフラワー

アートフラワー
アーティフィシャルフラワーとは生花をリアルに再現した造花のこと。

以前は造花といえば一目でわかるような作り物感がありましたが、近年は造花のレベルがどんどん上がってきています。

アーティフィシャルフラワーの専門店もあり、枯れずにずっと続く美しさはまるで生花のよう。
いくつかの種類を用意して、季節に合わせて変えるとおしゃれです。

プレゼントにしても大変喜ばれますよ。

【相場】3,000円〜10,000円程度

ときめけば無駄ではない!大人のインテリアにぴったりなアイテムを見つけよう

インテリア
じぶんの好みが把握できてきた40代だからこそ、大人の贅沢としてとっておきの雑貨が選べるといえます。

たくさん購入するのではなく、特別なアイテムを見つけて飾りたいですね。

どうしてもたくさんほしくなってしまった場合は、季節によって飾るものを変えるといいでしょう。

必要ではないけれど、心からほしいものを購入すること。
それこそ、大人ならではの贅沢であり、醍醐味ではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました